しょういの知識部屋

僕自身が今まで培ってきた知識や経験をもとに、「当たり前なものから意外と知られていないものまで」皆さんに役立つような情報をお届けするブログです。毎週金曜or土曜に投稿予定です。

挫折しない計画を立てるには

こんにちは、しょういです。今回は「挫折しない計画の立て方」についてご紹介します。

 

皆さんの中で

「計画を立てたけど計画通りにいかなかった」

「次の日に余分にやらないといけない」

という経験をしたことのある方はいませんか?

それは恐らく計画の立て方に問題があるかもしれません。そこで僕が実践している計画の立て方を3つご紹介します。

 

1.気分が滅入っている状態でもできるような量にする

人間はその日の体調や気分などによってやる気が左右するものです。だからこそ気分が最悪の状態でも達成できるようにハードルを下げる必要があります。1つのタスクを数日間にかけて終わらせるという手もありだと思います。また学生の方で問題集を使うときはあえて中途半端なところで、その日の勉強を終えるということを活用してみてください。これは心理学用語で「ツァイガルニク効果」といい、達成できたことよりも達成できなかったことや中断したことの方が強く記憶に残る現象のことを指します。問題集を中途半端なところで解き終わると、次解くときに前回勉強したページが否応なく見えるので復習にもなります。是非計画を立てるときに取り入れてみてください。

 

2.タスクの優先順位を決めておく

たくさんのやるべきタスクがあるとき、どれから手を付ければ分からなくなるということがあります。その場合はタスクの優先順位を決めて取り掛かることをオススメします。

僕の場合は「期限がより迫っているタスク」と「重要度の高いタスク」の順に取り掛かるようにしています。

ちなみに余談ですが、「アイデア出し」などの時間を要すること以外はすぐに取り掛かった方が良いです。「エメットの法則」といって、仕事を先延ばしにすると、すぐに取り掛かるよりも倍の労力とエネルギーを消費するからです。やるべきタスクの優先順位を決めたらそれ以外のタスクはなるべく後回しにしましょう。

 

3.誘惑物に集中力を乱されない

「立てた計画通りにいかなかった」というのはこれが大きな原因でしょう。スマホや漫画、ゲーム機やおもちゃなどのタスクに取り掛かるのを阻害する誘惑物は目に見える場所に置かないようにしましょう。また、切羽詰まっているときに飲み会や遊びなどの誘いがきたら断るようにしてください。これだけでも集中力を乱されないようにすることは十分に可能なので是非活用してみてください。

 

 

「挫折しない計画の立て方」についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?自分には当てはまらないという内容もあると思いますので、自分なりに適した計画の立て方を取り入れてみてください。

Twitterやってます→@Shoui_ch