しょういの知識部屋

僕自身が今まで培ってきた知識や経験をもとに、「当たり前なものから意外と知られていないものまで」皆さんに役立つような情報をお届けするブログです。毎週金曜or土曜に投稿予定です。

スキマ時間にできること「社会人」編

こんにちは、しょういです。今回は社会人の方ができることについてご紹介します。「社会人」編ではありますが、大学生の方も参考になると思います。

 

社会人になるとプライベートの時間がかなり限られてしまうため、日常の何気ないスキマ時間をより有効に活用する必要があります。そんな少ないスキマ時間でも有効活用できるようなことを紹介します。

*「学生」編と重なる部分が多々ありますのでご了承ください。

 

 

・アイデア出し

本業以外で「副業」として収入を得ている方、あるいはこれから副業を始めようと思っている方はアイデアを毎日創らなければいけません。

「ブログでどんな内容の記事を書くか」「YouTubeで何をネタにして撮影するか」などを考えたときに、スキマ時間を活用することができます。

些細な事でも構いませんので思いついたことをスマホのメモ帳アプリなどでメモしておくといいと思います。

 

 

・瞑想

「瞑想」という言葉を聞くと宗教的なイメージが想起されますが、そんなことは全くありません。

瞑想はお金が一切かからないし手軽に始められる上に、瞑想によってストレスや欲求をコントロールする能力が身に付きます。

瞑想のポイントは呼吸だけに注意を向けるということです。

詳しく知りたい方はこちらの記事を是非読んでください。仕事など日常のストレスに強くなるかもしれません。

              ↓

 

shoui.hatenablog.jp

 

・勉強

仕事をしながら、資格試験などの勉強をしている方もいらっしゃると思います。電車通勤している方などはこの時間を活用するだけでも勉強時間をより確保することができます。

電車の中にいるときは「暗記系」かつ「以前に学習経験のあるあいまいな知識のもの」を勉強することをオススメします。インプットは静かな場所で、アウトプットは騒がしい場所で行う方がはかどるといわれているからです。計算問題や、目新しい知識のインプットなどを電車の中で行うのはあまりオススメしません。とはいえ個人差がありますので、自分に合った勉強法を実践してみてください。

通勤中に本が聴けるアプリ - audiobook.jp

 

・運動

運動は、記憶が脳に定着するのを促進する働きをもっています。勉強後の休憩時間に運動するのもありだと思います。

このとき、足を使った運動をすることをオススメします。足は「第二の心臓」と呼ばれ、血液を脳に送り込ませる役割があるからです。

スクワットやウォーキングなどでも効果はあると思いますので是非試してみてください。

 

 

いかがでしたでしょうか?ここでは5分や10分のスキマ時間を有効活用できるような、社会人ができることについて紹介しました。社会人は自由な時間が本当に少なくなってしまうため、スキマ時間を利用することで大きく成長することもありうるので、スキマ時間に是非取り入れてみてください。

 

Twitterやってます→@Shoui_ch